japanese style

js japanese style

おかげさまで15周年

使えば使うほど、そして、洗えば洗うほど、
その感触が肌になじんできます。
さらに、日本の工場でこだわりを持って作り、
和の風物詩、日本の四季を表現する事で
日本の美、日本の心、日本の技を伝えていきます。

Japanese Styleジャパニーズスタイル
やわらかガーゼのてぬぐい

ガーゼのやわらかさ、パイルのやさしさをしっかり感じられるよう
ごく細い糸を使って、薄くて軽くて乾きが早い手ぬぐいを作りました。
とても柔らかで、やさしい肌ざわりです。
表はガーゼ、裏はパイルの二重織。
ガーゼ面もパイルも細い糸で織られているから、
薄くて、軽くて、乾きやすいことが特長です。

  • 春
  • 夏
  • 冬

Development Story開発秘話

2011年度
グッドデザイン賞受賞。

愛され続ける「ジャパニーズスタイル」は、どのようにして誕生したのか?
開発当時の日繊商工のブランド立上げ責任者と製造工場の職人、ふたつの視線で迫ります。

日繊商工株式会社 商品部
奥村 和広

とことん生地にこだわった逸品を!

「日本の美・日本の心・日本の技を伝える。」そんなブランドコンセプトのもと、 japanese style® の商品企画がスタートしました。こだわったのは、赤ちゃんからお年寄りまで誰にでも喜ばれ、生地自体に価値を感じていただけるような「使い勝手の良い上質なガーゼ&パイル生地」であること。苦心に苦心を重ねたすえ、たて糸・よこ糸・うわ糸のすべてに40番単糸を使用することで、柔らかく、やさしく、何度洗っても固くならない理想的な逸品を作り出すことが出来ました。そして、この生地の特性を最大限に生かせるのは、従来のタオルではなく「てぬぐい・ハンカチ」だと考えたのです。こうして誕生した japanese style® は、2005年1月に市場にデビューを果たします。

生産が追いつかずご迷惑をかけたことも…

発売当初、10柄ほどだったデザインは翌年には30柄に、その後も追加が行われ15年間で300柄を超えるデザインが揃いました。柄数が増えることと並行し順調に出荷数も増え、数年後には市場シェアナンバーワンを達成。さらに2011年には当時タオル業界では珍しかったグッドデザイン賞を受賞。途中生産が追いつかずお客さまに欠品でご迷惑をかけることもありましたが、トータル出荷数1,000万枚以上を誇るロングセラー商品に育つことが出来ました。

新たな挑戦を続けます。

「ジャパニーズスタイル」がこれからも、より上質なタオルであること、そして多くの人々に長く愛され支持されていくためにも、私たちは今後もモノづくりにおいて日々努力と新たな挑戦を続けていかなければならないと思います。 世界的に影響が増しつつある気候変動。私たちにできることは人と地球にやさしい商品を企画し続けること。循環型社会についても、自分たちだけでなく、日本のタオルすべてが少しでも未来の子供たちに良い環境を残せることを目指して、できることを考えて実行していきます。 地球上のみんなの幸せを願って・・・。

竹利タオル有限会社 会長
竹本 利弘

タオルづくりの発想では不可能

japanese style®の生地づくりの裏側には、長年タッグを組んできた竹利タオルさんの、何年にも渡る気の遠くなるような試行錯誤の連続がありました。「表のガーゼと裏のパイルを二重に織るので糸が二倍いるんです。その二倍に多くなった糸と糸がくっついて絡まってしまう。これにいちばん難儀しましたわ。ふつうのタオルをつくる感覚やったら出来ひんかったね」と振り返る竹利タオル会長の竹本さん。くっついた糸を何時間もかけて一本一本解きさばく毎日。糸同士がくっつく原因の解決方法としては、毛羽を抑え強度を増す「糊付け」でした。通常のタオルに使う糸よりも細く、本数も倍以上。ベストな糸の種類と糊付けを見つけ出すのは至難の技だったのです。

大阪の“地の利”を生かして

解決の糸口は逆転の発想からでした。「岸和田や貝塚など、大阪は綿織物の産地。タオルより糸の本数が多い織物の糊付けをやってみたらいいんじゃないかと気づいたんです」と、竹本さんは続けます。この考えは的中し、残るは糸の強度。一本一本を吟味し、たどり着いたのがコンパクト糸でした。「大阪にはいろんなものづくりの産地があり、異なる分野からヒントをもらえる。新しい発想が生まれる“地の利”があるんですわ」と、タオルづくりの発想のまま開発を進めていたら「ジャパニーズスタイル」は誕生していなかったと竹本さんは語ります。そのほか、ものづくりに関わる特長としては、仕上工程で酵素によって不純物(糊や油分)を取り除く精錬・漂白加工を行なっていて、地球環境に配慮した商品作りを行なっています。

よりよいものづくりだけを目指す

タオルの重さで相場が決まることが多い業界のなか、薄くて軽いタオルに挑んだ日繊商工×竹利タオル。「なんぼそんなん言うたかて、使いやすいタオルのほうがええでしょう」と軽やかに笑う竹本さん。常識にとらわれず、よりよいものづくりを純粋に追求していく先にこそ、本当に愛される商品があるのだと思います。

スペシャルムービー公開中